JR 篠 山 口
ささやまぐち Sasayamaguchi
  Tamba-Oyama    Minamiyashiro
所在地    兵庫県篠山市大沢字高伏ノ坪165-3
開業     明治32年3月25日
構造     地上構造 橋上駅舎 片式1面島式1面 3線
停車種別   普通・快速・丹波路快速・特急(北近畿・文殊・タンゴexp)
取材日    平成16年1月12日
1997年に現在の橋上駅舎が完成した。 改札口。Jスルーの自動改札機が置かれるが、右端の改札機だけは無人駅用の簡易タイプが置かれている。入口専用である(但し、ICOCAカードは出札可)。
駅構内は昔のまま。JR宝塚線とJR福知山線の境界でもあり、複線区間と単線区間の境界でもある。ここから福知山方面はさらにローカル色が増す。 駅名標識。1999年に現在の篠山市が誕生するまで、駅名と町名の一致しない駅の一つだった。阪鶴鉄道建設時、蒸気機関車の黒煙を嫌った篠山町が鉄道開通を拒否した為、隣町の丹南町にできた駅を篠山への玄関口とした。その後国鉄は篠山町へ乗り入れる支線を作り、ここから分岐させていたが、昭和47年に廃止されてしまっている。
駅舎、駅構内(JR宝塚線)へ戻る 
TOPへ