| (JR神戸線) | 
		 
		
  | 
||||||||||
| 
		 
		 所在地    兵庫県加古川市加古川町篠原町  
		開業     明治21年12月23日  
		構造     高架構造 島式3面6線  
		停車種別   神戸線:普通(快速)・新快速  
		       加古川線:普通・快速(現在運行休止)  
		取材日    平成16年12月19日  
		
	 | 
|||||||||||
		 
	 | 
		 
	 | 
||||||||||
| 南入口。かつて古風な駅舎があった場所は現在だだっ広い空き地と化している。 | 北入口。手前の屋根&囲いは加古川線仮設ホームの残骸。近日撤去され、綺麗に整備されるであろう。 | ||||||||||
		 
	 | 
		 
	 | 
||||||||||
| 改札口。古風な駅舎ながら市街地に面して賑わう南改札と、郊外に面してローカル駅の雰囲気を出していた北改札は高架化により1つに統一されたと言えよう。 | こちらは改札内にある加古川線乗り換え改札。Jスルーエリアからエリア外への乗り換えに対しての中間清算や、キセル防止が目的とされている。神戸線から日岡・神野・厄神への乗り越し清算は専用の機械が置いてある。 | ||||||||||
		 
	 | 
		 
	 | 
||||||||||
| 駅構内(左写真は神戸線、右写真は加古川線)。3面6線分のうち、南側2面4線は神戸線用(12両分)で、普通(快速)と新快速の緩急接続や、折り返しに対応する。北側1面2線は加古川線用(4両分)で、北側は行き止まり、南側は車両出庫の為に神戸線と繋がっている。直通運転は想定されてない。 | |||||||||||
		 
	 | 
		 
	 | 
||||||||||
| 駅名標識(神戸線用)。JR西日本カラーと同じブルーである。 | 駅名標識(加古川線用)。こちらはアーバンネットワーク外にもかかわらず、車両色をイメージしたエメラルドグリーンである。 | ||||||||||
| 
		 
		 ※ 加古川駅 過去の風景は こちら をどうぞ。  
		
	 | 
|||||||||||
| 駅舎、駅構内(JR神戸線・JR加古川線)へ戻る | |||||||||||
| TOPへ | |||||||||||